東進衛星予備校 栃木境町校

〒328-0043 栃木県栃木市境町3-16

0282-23-3955
無料体験 お問い合わせ

ブログ

BLOG

2024/12/9

こまめな手洗いを

こんにちは。東進栃木境町校です。

隔週で医学的なトピックをお伝えして6回目になりました。

本日は手洗いの話をしたいと思います。

 

みなさんはこまめに手洗いをしていますか?

手洗いをするタイミングには、家に帰ってきたときやご飯を食べる前とかがありますが、しっかりできていますか?

手洗いの重要性はコロナ禍において実感した方も多いのではないかと思います。

実際に正しい手洗いをすることで、手に付着している細菌やウイルスを99.9%除去できるという研究結果があります。

正しい手洗いの方法としては、石鹸やハンドソープで10秒のもみ洗いをした後に、流水で15秒すすぐのが良いそうです。

ちなみに、手洗いの起源を知っていますか?

19世紀にオーストリアのセンメルヴェイスという医師が手洗いの重要性を提唱しました。

ところが、当時はまだ細菌やウイルスの存在が知られていなかった時代だったので、センメルヴェイスは医学会を追放されてしまいました。

彼の死後、細菌が発見され、手洗いの重要性が知れ渡りました。

 

このように手洗いは感染症予防に重要な役割を果たしていることを知っていただけたかと思います。

最近は東進に登校してくる生徒が体調を崩していることが多く見受けられますので、この機会にこまめに手洗いをしてみてはいかがでしょうか?

 

医学部ではこのようなことを日々学んでいます。

また、東進では年に2回、医学部模試を実施しています!

実施する際にはまたお知らせします!

一覧へ戻る

無料体験実施中

FREE TRIAL

各コースで無料体験を実施しております。お気軽にお申し込みください。

無料体験 お問い合わせ

お電話の場合は以下よりお問い合わせください。

0282-23-3955

受付時間:(月〜金)9:00~21:45、(土日、祝日)9:00〜20:45