〒328-0043 栃木県栃木市境町3-16
0282-23-3955BLOG
皆さん、こんにちは.
いよいよ夏休みですね!夏休み何をしますか?
今回は、学年別に夏休みの過ごし方、効果的な勉強法などをお伝えします。
まずは1年生です。
基礎を固める夏にしましょう!
1学期は部活に、学校生活に忙しい毎日だったと思います。
この夏は、高校の勉強の基礎を固めるチャンスです。
少しでも苦手と感じる科目があれば、この夏で徹底的に復習しましょう。
教科書や問題集の基本問題を完璧にするのが目標です。
例えば、夏休みのうちに英単語や英文法を毎日少しずつ取り組んで覚えていきましょう。
また、夏休みはついつい夜更かししてしまいます。
新学期に困らないように、規則正しい生活を心がけましょう。
そして、楽しいことや貴重な経験もたくさんしてください!
毎日勉強をするのは素晴らしいことですが、
オープンキャンパスに参加してみたり、夏ならではの遊びを友達としたりするのも素敵なことです!
2年生は高校生活も半分となり、受験を意識し始める人もいつかもしれません。
この夏は今までつまずいた部分を完璧にしつつ、得意な科目をさらに伸ばすチャンスです。
問題集を繰り返し解いて定着させましょう。
学習を進めていく中で、夏休み中にどこまで進めるか、具体的な目標を設定をすることも重要です。
目標があることでやるべきことが明確になり、スムーズに実行することができます。
また、どんな大学に行きたいか、どんな学部で何を学びたいか、将来どうなりたいかを具体的に考え始めましょう。
オープンキャンパスにたくさん参加することで大学に行くモチベーションも上がります。
部活動では中心となる学年にもなるので部活も全力で取り組みましょう!!
3年生は受験が見える夏になります。
悔いのないように、全力で駆け抜けましょう!
これまで固めてきた基礎力をもとに、応用問題にも挑戦しましょう。
そして大切なのが過去問演習です。
共通テストや二次、私大などの過去問をやるとなると、ある程度の時間が必要になるので徐々に取り組んでいきましょう。
また、模試の結果などを参考に、自分の弱点を明確にして対策をしていくのも重要です。
模試の振り返りはしっかりとしましょう!
また睡眠時間を確保し、バランスの取れた食事とってください。
ずっと勉強ばかりでは疲れてしまいます。適度に息抜きをして集中力を保ちましょう。
東進衛星予備校では「夏期特別招待講習」を実施しています。
お申し込みは7月中となっています。
ご興味のある方はHPからお問い合わせください。
一覧へ戻るFREE TRIAL
各コースで無料体験を実施しております。お気軽にお申し込みください。