〒328-0043 栃木県栃木市境町3-16
0282-23-3955BLOG
こんにちは。
みなさんはAIを使って勉強したことはありますか?
AIは皆さんの学習をサポートできる、とても頼もしい存在です。
今回は、高校生の皆さんがAIを勉強に役立てる具体的な方法を紹介します。
まずは問題を解く中でつまずいたときに質問できます。
AIはみなさんの理解度に合わせて、基礎から丁寧に教えてくれます。
解説を読んでもピンとこない部分も、AIに公式の意味や解答の過程を質問してみてください。
納得できるまで、色々な角度から例を挙げたり、図を使って説明してくれたりします。
また、間違えた問題の解答をAIに送るだけで、どこで間違えたのかを分析し、最適な復習方法を提案してくれることもあります。
単元や問題形式を伝えて実際のテストのような問題を作成することも可能です。
総合型選抜や推薦入試を考えている人には、探求学習や小論文が大切になります。
テーマ探しや構成案に悩んだときは、AIに相談してみましょう。
例えば、環境問題について小論文を書きたいときに行き詰まったらAIに聞いてみてください。
最新のデータやユニークな視点を提供してくれて、アイデアが広がります。
その他にも英会話の相手として利用することもできます。
英会話の練習相手を見つけるのは大変ですよね。
しかし、最近のAIは音声機能も追加されています。
そのためいつでも好きなときに、英語で話す練習ができます。
AIに場面や状況を詳しく伝えれば、状況にあった自然な返事を返してくれます。
さらに、発音や文法の間違いを指摘し、正しい表現を教えてくれます。
東進でもAIを用いた学習が実践されています。
東進のAI演習は、過去の膨大なデータをもとに、AIが厳選した講座や問題に取り組むことで、志望校合格へ効率よく進むことができます。
詳細・お申し込みは公式HPからお願いします。
AIを上手に活用して、志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
一覧へ戻るFREE TRIAL
各コースで無料体験を実施しております。お気軽にお申し込みください。