大学入試説明会って?

7/13(土)に特別公開授業大学入試説明会の2大イベントを行います!

こちらのページでは大学入試説明会についてご案内します。特別公開授業は以下のリンクからご参照ください。

http://gnet1988.com/toshin-kuki-blog/2024/06/06/%e7%89%b9%e5%88%a5%e5%85%ac%e9%96%8b%e6%8e%88%e6%a5%ad%ef%bc%86%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%85%a5%e8%a9%a6%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a%e3%80%80%e9%96%8b%e5%82%ac%ef%bc%81%ef%bc%81%ef%bc%81/

親子で学ぶ大学入試説明会では、三本柱で受験情報を提供します!

①新課程対応 大学入試説明会

②英語外部試験利用入試

③夏休みの勉強法

受験って何から始めればいいのか分からない、勉強しているけれど合っているのかな、子どもは勉強しているけれど親はどうしたらいいんだろうか…

そんなお悩みを解決します!

親子での参加以外にも、お友達同士でもママ友パパ友での参加もお待ちしています!

日時:7/13(土)17:00~18:00
場所:三高サロン5F
お申込みは下記QRコードからお願いします。

QRコードから申込み!

特別公開授業&大学入試説明会 開催!!!

7/13(土)に親子で学ぶ特別公開授業大学入試説明会の2大イベントを行います!

こちらのページでは特別公開授業についてご案内します。大学入試説明会は以下のリンクからご参照ください。

https://gnet1988.com/toshin-kuki-blog/2024/06/06/%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%85%a5%e8%a9%a6%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a%e3%81%a3%e3%81%a6%ef%bc%9f/

親子で学ぶ特別公開授業では、東進の有名講師である大岩秀樹先生久喜で生の授業を行ってくださいます!

授業内容は「リスニング&英検対策」です。どちらも中々頑張ろうと思っても何からやればいいか分からない人も多いのではないでしょうか。今回の公開授業でレクチャーしてもらいましょう!

先着順で無料参加できます!親子での参加のほかにも、お友達とも参加できます!普段は映像でしか見ることのできない授業を是非体験してください。

日時:7/13(土)18:30~20:00
場所:三高サロン5F
お申込みは下記QRコードからお願いします。

サウナ大論争

あなたはサウナのととのうという感覚を理解できますか?

ある友人が「サウナって、ととのいますよね。」と言いましたが、まったく理解できませんでした。

どうやら、サウナは最初にドロドロした汗が出てきて、その後サラサラした汗が出てくるらしいです。

水風呂に入った後、外気浴で頭がぼわーっとするようです。

ただ、自分はサウナ後の寝つけが以上にいいだけで、汗がドロドロしているのはわかりませんでした。

結局、結論は日頃運動していれば汗腺が開いているので老廃物が出ているのでととのう感覚がわかるわけないとなりました。

やっぱり、サウナより毎日の運動しか勝たん。

サウナリストよりアスリートになりたい。

夏休みは受験の天王山!?

「夏休みは受験の天王山」

そんな言葉を聞いたことはありますか?

〇〇の天王山という言葉は、山﨑の戦いに語源があります。山崎の戦いとは、本能寺の変後に、明智光秀と豊臣秀吉が争った戦のことです。この戦の舞台になったのが京都にある天王山だったのです。秀吉は戦いの中で天王山を占拠しこの戦で勝利を収めると、その後天下統一を成し遂げます。

この出来事から、○○の天王山とは、勝負や運命の別れ目という意味が生まれました。

さて、夏休みが始まり早1週間が経ちました。

受験生の皆さん、この1週間どのように過ごすことができましたか?これほどまとまった時間を確保できるのは後にも先にもこの夏休みだけだと思います。インプットが終わってない人は急いで行い、インプットが完璧な人はどんどん演習を進めていきましょう!!

1・2年生の皆さん、私たち、僕たちは関係ない。そんな風に考えていませんよね?部活動や課題が忙しいのは重々承知していますが、今から計画的に勉強を進めることができれば受験生になったときに悠々と天王山に登れると思います。

夏休みもまだまだ始まったばかり!

今日からまた気持ちを入れて頑張りましょう!!