千題テスト

こんにちは!磯です。

今年もあと少しになってきましたが、東進の受験生は年末年始も休まず頑張っています。

さて東進では千題テストというものが年末に行なわれていて、今年も29,30日で行われます。

千題テストというのは、一日を使って英語や社会の基本問題をその名の通り1000問以上解くテストです。

一日で1000問も解くので、毎年みんなヘロヘロになってしまいますが、受験直前のタイミングで基本問題を最終確認することができるので、とても有意義なものとなっています。

自分も東進に通っていた時に受けていました。

受験本番に向けて頑張って行きましょう!

クリスマスイブですね!

世間では今日はクリスマスイブとなっていますね!

クリスマスイブでもクリスマスでも東進は開校しています!

また東進生はみんな登校して今日も勉強に励んでいます!

このブログをみてくれたかた!是非東進に来て一緒に勉強頑張りましょう!

今日1日ぐらいは休んでいいやという甘い気持ちはあなたを悪い方向にみちびくかもしれないですよ、、、

柏倉

どでかいペヤングの件

先日、今度はペヤング超超超大盛ギガマックスというおおよそ人が食べきれる量ではないカップ焼きそばを買いました。まだ食べていません。果たして食べきれるのか?

フタを見ると、「君なら食べれる」と見事なまでのら抜き言葉で煽られます。生粋のペヤングファンならば食べるという選択肢以外考えられない。しかし、これを完食した後、私は人間のままでいられるだろうか。

いささか短い気もするが今日はここまでとする。私も来たるカロリーとの闘いに備えなければならない。来週の更新でどうなったか書きます!

次回、板橋死す。ペヤングスタンバイ!

板橋

サウナ

修士論文執筆に向けた研究結果を得るために、先日10時間ほど実験室に閉じこもって研究を進めました。

終わった時には大きな達成感もありましたが、疲労とストレスもかなり蓄積されていたため、そうだ、サウナに行こう。と思い立ちました。

私はサウナの入り方を覚えてからはもうすっかり虜になってまして、皆さんにもその素晴らしさを布教したいので私の入り方を紹介しますね。

まず、体を洗って、お風呂に浸かります。まあ、ここまでは普通の銭湯ですね。

そろそろ頃合いだな、と感じてきたら、全身の水分をふき取り、いざサウナへ。

10分ほどサウナに籠ったら、全身の汗をかけ湯で流し、水風呂へドボン。めっちゃ冷たくて苦行でしかありませんが、我慢して2分弱ほど浸かります。

水風呂を終えたら、露天へ出て椅子などに座り外気浴を気が済むまでやります。(この時間が至福なのです)

外気浴を終えたらまたサウナに行き、同じことを繰り返します。私はいつも3セットやってます。

無理は禁物ですので、自分の体と相談してお試しあれ。

岡部

M-1グランプリ

こんにちは!磯です。

寒さも厳しくなってきて外にでるのがおっくうになってきましたね。

家にいることが多くなって、少し太ったかなと思うこの頃です。(笑)

さて、明日12月20日はM-1グランプリが開催されます。

みなさんはご覧になりますか?

明日のM-1グランプリは、決勝戦が午後6時30分から始まるらしいのですが、その前に午後3時から敗者復活戦が開催されて、その中から1組だけ決勝戦に出場できます。

その復活する1組は、視聴者投票で決まるそうです。

自分は、敗者復活戦の出場者の中の金属バットというコンビが好きなので、敗者復活戦をリアルタイムで観覧して投票するつもりです。

もし明日時間がある方でしたら、ステイホームのお供として見てみてはどうでしょうか?

通販の話

みなさんはよく通販で買い物をしますか。

私は買い物に行くことが面倒くさいので通販で服や本など自分の好きなものを買ってしまいます。

最近、イヤホンが壊れたので約3000円のBluetoothイヤホンを購入しました。しかし、実際にそのイヤホンで音楽を聴いてみると音を最小限にしても大音量で流れてしまいます。理由を調べてみましたが、難しかったので説明できません!笑

通販は便利ですが、商品のレビューや説明をよく見ないと損をしてしまいます。

みなさんも気を付けてください。

下山

ラーメンが食べたい

寒くなるとラーメンが食べたくなりますよね!

私は味噌ラーメンが好きですね!

味噌と言えば味噌汁も好きだったな、、、

好きと言えばスキーにも行きたいな、、、

こんなブログでいいのかな、、、

こんなで思い出したけど、コロナで行けないや!

小花

サンタさん

みなさん、サンタさんはいると思いますか。私はいると思います。

今年は願い事を以下のようにしました。

サンタさんへ

煙突が無いので玄関から入って下さい。靴を脱いだらまず、アルコール消毒をしてください。手をかざすと自動で消毒液が出ます。まっすぐ行くと洗面所があるのでそこで手洗いうがいをお願いします。マスクを忘れたらもう来ないでください。

メリークリスマス

小花

東武の和菓子の件

先日とある用事のため、重い腰を上げ宇都宮の東武デパートまで赴きました。

用事自体はパパっと終わったのですが、せっかく来たのだからとついでに何か甘いものを買おうと決めたのです。密を避け、ソーシャルディスタンスを保つ努力をしながら散策していますと、ある和菓子が目に入りました。

小布施堂の栗鹿の子なるものをご存知でしょうか。栗を甘く煮詰めた菓子であります。少々値の張る品でしたが、思い切って2つほど買いました。

そんなことがありまして、つい昨日そのうちの一つを食べました。おいしかったとは言うまでもありません。冬の寒さもあの深みある甘味がもたらすぬくもりの前には敵わぬでしょう。口に1つ運ぶたびに私はこの身にフリソン(身震いするほどの興奮)を覚えました。

私は生粋の和菓子好きですが、これには特に目がありません。テロんとした餡に包まれた思わず顔をトロんとさせるロマン溢れるマロンの菓子を味わえて、まろは幸せであります。

板橋

今年の漢字は「密」

2日前のブログであったように、本日、今年の漢字が発表されました。

磯先生の予想通り、今年の漢字は「密」でしたね、磯先生お見事…!

さて、私の個人的な今年の漢字はなんだろうな、と考えてみました。

今年を振り返ってみると、とにかくコロナに振り回された1年でした。

不要不急の外出を避けよう、ステイホーム、などとテレビで報じられ、世間ではコロナ太りという言葉も生まれました。

そこで私は思いました、(逆にめっちゃ痩せてみるか…?)と。

そこからダイエットを始め、並行して筋トレも始めました。そこから見事に筋トレにハマり、今ではすっかり筋トレマンです。ビフォー写真撮っておけばよかったなぁ…(笑)

なので、私の今年の漢字は「鍛」ですかね!大学院の研究で精神的にも鍛えられている気がしますし!(笑)

今年も残り半月です。皆さんもお体に気を付けながら今年を振り返って残りの2020年を過ごしてみては。岡部