みなさんはこの歌を知っていますか。
小学校の時によく歌っていましたよね。冬の定番ソングです。
小花先生は雪が降ると駆け回っているそうです。私はソファーで寝ています。
みなさんも冬を楽しんでください❕
下山
みなさんはこの歌を知っていますか。
小学校の時によく歌っていましたよね。冬の定番ソングです。
小花先生は雪が降ると駆け回っているそうです。私はソファーで寝ています。
みなさんも冬を楽しんでください❕
下山
今日は何の日だと思いますか❓
本日12月12日は、「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合わせで漢字の日だそうです。
毎年京都の清水寺で今年の漢字が発表されていますが、その発表日は毎年12月12日だと決められているそうです。(今年は12月14日発表だそうです。)
自分の今年の漢字は何だろうなと考えてみると、リモート授業で大学の友人とあまり会えなかったので「寂」かなと思います。(笑)
社会的にはコロナウイルス対策で3密という言葉が良く聞かれたので「密」が選ばれるのかなと自分的には思います。
みなさんの今年の漢字は何ですか❓磯
皆さんはサンタさんがいると思いますか。
私はいると思います。
この場で証明してみようと思いましたが、今はやめておきます。
気になる人は東進栃木境町校の小花までお問い合わせください。
時間は有効に使いましょう。
小花
私はスタバによく行きます。お気に入りのお茶はチャイティーラテです。たまにシナモンのかほりが苦手という人が居ますが、私にはどこに嫌う要素があるのか分かりませんね。
昨日、いつものようにチャイを注文していたら、店員にご一緒にこちらもいかがですかとケーキを勧められました。メニューを見てみると、生クリームでコーティングされたスポンジの上に、きれいな赤色をしたいちごジャムがのっかっていて、確かにおいしそうだったのでそれも買いました。
食べてみた感想としては、朝ご飯によく食べるジャムパンを連想させる素朴な味わいでした。そこまで甘くなく、とても食べやすかったです。
余談ですが、ケーキを食べるためのフォークが包装されているわけでもなく、紙袋にダイレクトに入っていたのに少し驚きました。まあ、ケーキがおいしかったので特に問題ないですけどね。
板橋
もうすっかり冬になり、お鍋の季節がやってきましたね。
我が家では冬になると週1,2のペースで鍋が出てきます。
鍋は野菜もたっぷり取れて身体も温まるのでいいことだらけですね!
最近テレビで好きな鍋ランキングというものがやっていて、1位はすき焼きでした。
なんか、すき焼きを鍋って呼ぶの、ずるくないですか?(笑)
なんか、なんか、、まあ、、個人の見解です、、、(笑)
僕は豆乳鍋が好きなのですが、皆さんの好きな鍋はなんですか?岡部
皆さん寒くないですか?寒すぎてタイトルにしてしまいました(笑)
僕は出かける時に自転車を使うことが多いので手袋をするようになりました。皆さんは防寒対策は充分ですか?
僕には最近はまっているものがあります!それは温かい部屋でアイスを食べることです!(家にこたつがないのでこたつでアイスを食べられないからです)
自分は暑いより寒いの方が苦手なので冬はあまり好きではないのですが小さい喜びを作ってなんとか乗り越えています!
皆さんも体調に気を付けて寒い冬を元気に楽しく乗り切りましょう! 伏木
藤井聡太さんの活躍によって将棋がブームになっていますが、かくいう私も将棋好きです。
高校生の時に将棋部に入っていたのですが、その時は本気でやっていなくて、今から思えばもっとしっかりやっておけば良かったなーと思ってます。
将棋にはまったきっかけは、大学がリモート授業で暇だなーと思っていて、将棋やろうかなと思って始めてみたら沼にはまってしまったという感じです。(笑)
休日には、インターネットで将棋を指したり、家族と指したり、タイトル戦のライブ中継を見たりしています。
現在、竜王戦というタイトル戦が行われていて、羽生善治さんがタイトル獲得に挑んでいます。
興味がある方は、是非竜王戦をご覧になってみてください!磯
いとこに小学生の男の子がいるのですが、今回はその子との、とある日のエピソードです。
ここ最近は昼間あったかいとはいえ、寒くなってきました。そんな中、裸足に半ズボンと、元気爆発の小学生男子。どうやらお母さんに話を聞くと、年間を通してほぼ靴下をはかずに、半ズボンで生活しているようです。
そこで気になった私は本人に直接聞いてみました。
「ねぇねぇ、裸足に半ズボンで寒くないの?」すると…、
「全然寒くないよ!寒かったら、長ズボンはくくらいの常識はあるし!」
まさかそんなこと言われるとは…(笑)
そんなことある!? 最近の小学生は賢いのですねー。と感心したお話です。
吉澤
今日は12月1日でカイロの日だそうです。日本カイロ工業会が平成3年にカイロの需要が高まり始める12月の初日に定めました。
最近めっきり寒くなりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は最近みかんを段ボール1箱分買ってきました。
受験期も風邪対策として毎日欠かさずみかんを食べるようにしていました。ビタミンÇが豊富で、風邪対策に効果的です。
寒くなってくると、鍋料理や肉まんなどもおいしいですね。たくさん食べて暖を取って、病気に負けないからだをつくりましょう。 板橋
明日から12月!時間が経つのは早いなぁ、なんて毎年のように言っていますが今年もそれをひしひしと感じております。
少しずつ空気が冷たくなってゆくのを感じると、年末が近づいているのが体感出来てワクワクしてきます。
というのも、私は根っからのテレビっ子でして、年末にやる数々の特番が楽しみでしかたないのです。
こたつに入ってミカンでも食べながらゆっくりテレビを見るのが理想ですが、大学院2年生である私は修士論文にきっと追われているのでしょう、トホホ…
みなさんは年末、どう過ごしますか?岡部