こんにちは,横山です。最近「左利きのエレン」という漫画で集中力にはタイプがあり,深さ,長さ,早さがありそれぞれの掛け算でその人に最適な才能が決まると書いてあってこれは面白いな,と思いました。これは勉強にも言えることで人によってすぐに机に向かうことが難しい人や,15分しか集中力が続かない人など人によって勉強の方法がかなり変わってくると思います。ですので勉強の方法は人それぞれでまず”勉強の方法”を探すことが大切だと思います。
カテゴリー: 未分類
負けでいいです。
私が最近感じていることです。
急にネガティブなタイトルでスタートしてみましたが、皆さん「負けでいいです」と聞くとどのように感じますか?
おそらく快く負けを認めた状態ではない・捻くれた答えというように感じると思います。私は以前、勝負の際にこの言葉を言われモヤっとした気持ちになりました。恐らくこの言葉を言った人も快い気持ちではなかったと思います。
自分との勝負、人との勝負、たくさんあると思いますし、勝ち負けも色々あると思います。勝つときはみんな気持ちがいいと思います。負けた時はどうでしょうか。必死に努力しましたか?悔いが残らないようにしましたか?快く次に進めるよう常に一生懸命になることが大事だなぁと感じました。
最後
こんにちは。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
もうすっかり春で、コートがなくても外出できますね。
春ということは、もう花粉の季節なのでしょうか。
私はまだ花粉症ではないのでわからないのですが、花粉症は凄まじいと聞いています。
いつ私も発症するのかびくびくしながら過ごしています。
さて、今日はなんと国立後期日程の試験ですね。
ついについに、最後の試験ですね。
泣いても笑っても、最後は最後です。
自分の力を出し切れたでしょうか。
皆さんの努力が実を結ぶことを心より願っています。
終わったら、吹っ切って、友人と集まり…は難しいので、通話などしてみるといいかもしれませんね。
今まで頑張った分、このつかの間の何もない時間で遊んだり、ゆっくりしましょう。
春
こんにちは。
今日で国公立大学の前期試験の合格発表が終わりましたね。
第一志望校に合格できた人もできなかった人もいると思いますが、1年間本当にお疲れさまでした。
納得のいく結果にならなかった人もいると思いますが、この1年間の努力は決して無駄ではないと思います。
大学受験という困難を乗り越えた皆さんならこれから起こる大体の困難は乗り越えられるのではないでしょうか。(私も大学生なのでまだわかりませんが)
これから新しい環境での生活が始まると思いますが、自分の決めたことは自信をもって最後までやり遂げてください。
それが後々自分の自信に繋がると思います。
話は変わりますが、春休みはいっぱい遊んでくださいね。
通販
みなさんはネット通販をよくしますか?
コロナ禍で外に出ることが減り、通販を利用する人が増えていると思います。
私はよく通販を利用するのですが、ついつい買いすぎてしまいます。
店舗で買うのと通販で買うのはどちらもメリット・デメリットがありますが、
お金が尽きないようにうまく行動していきたいです。
おすすめ
スタバの新作が出るというニュースを見ました。
コーヒー牛乳とフルーツ牛乳だそうです、個人的にはコーヒー牛乳が気になります!
「スタバ=ほうじ茶クラッシックティーラテ」というほどこれにはまってしまったので新しいものも好きになりたいです。
バレンタインもさくらも飲んだのですがやっぱりほうじ茶にはかないません。
おすすめです、皆さんも飲んでみてくださいね!
そして新作がおいしかったらぜひ教えてください!
バナナの魅力の伝え方
突然ですが皆さんはバナナの魅力をどのように伝えますか。
こんにちは,横山です。先週TSUTAYAでバナナの魅力を100字で伝えてください,みたいな題名に惹かれてその本を買いました。その本はざっくりいえばただ自分が言いたいことをつらつら言うのではなく,相手にその話の内容を理解してもらい,受け入れてもらう話し方を教える本でした。私自身,人と話すことが苦手なためとても参考になりました。この本を読んでいてある人のことを思い出しました。その人がよく言っていたことが「ビーフオアチキンでどのようにチキンを選ばせるか」をよく話していて今回の話とかなり同じだと感じました。話が上手な人はこの本に書いてあるようなことを意識せずとも平然とできるのだな,と一人考えていました。
さて先ほどの問の答えは「完熟マンゴーのように甘いバナナです」と書いてありました。個人的にはもう少し良い答えがあるのではないかとも思いました。
3月
とうとう3月がやってきました。
僕は3月になると必ず高校の卒業式を思い出します。男子校だったので、男しかいない3年間が終わる!!とみんな口を揃えていっていましたが、みんなどことなく寂しそうな顔をしていたのを思い出します。大学に入り、友達はたくさんできましたが、やっぱり高校の友達が一番面白いなぁと感じることが多いです。
皆さんはどんなことを想いますか?
花粉症
暖かくなってきて目がかゆかったり、鼻水が出る時期になりました。
人によっては本当につらい方もいると思います。頑張って乗り越えましょう!
私は筋トレを初めて花粉症の症状が軽くなりました。この春、ぜひ運動してみて
はいかがでしょうか。
花粉に悩ませられるとついイライラしてしまうことも多いかもしれませんが、花
粉も生きるために必死なのです。私たちも生きるために肉や野菜を食べるのと同
じです。そうするとなんだか優しい気持ちになれるのではないでしょうか。
見方を変えると不思議と気持ちが和らぐことがあります。ぜひ色々試してみてく
ださい
柏倉
桃の節句
こんばんは、横田です。
今日は桃の節句、ひな祭りですね。
なぜひな祭りに桃の花を飾るのか、皆さんは知っていますか?
女の子の日だし春だしなんとなくかわいいからかなと思っていたのですが桃の花には魔よけの効果があるとされていたそうです。
桃の花はもともとは中国を原産とする植物で、かつての中国では桃の実には魔よけや邪気を払う力があると信じられていたようです。
また、日本でも同様に桃は縁起のいいものとして考えられており、百歳を「ももとせ」と呼ぶことから、長生きを象徴する植物としてもとらえられています。
年中行事を調べてみると知らなかったことが多く、得をした気分になりますね。
私の家では雛人形は1回しか見たことがないのですが、皆さんの家はどうですか?
来年は雛人形を出してみようと思います。