お久しぶりです

 皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。

一昨日は夏のように暑かったのに、昨日今日は冬のように寒かったですね。

最近は寒暖差も激しくなっております故、お身体にはお気を付けください。

今週来週は定期テストがある学校が多いですね。

1,2年生は、3年次推薦が受けられるかどうかが変わってきますので、全力で頑張りましょう。

受験生はもう定期テストなど狭い範囲の話しではなく受験を見据えて勉強頑張ってください。

今は体調も崩しやすいですから、体調も気にしつつ、勉強に励んでください。

私も、今まで全然手付かずだったメイクを苦労しつつ1から頑張って学んでおります。

全く種類も何もかも違いますが努力しなければならないのは同じなので、一緒に頑張って行きましょう。

飽きた九月

秋っぽくなってきた中、皆さん勉強できていますか。

そろそろ受験勉強にも飽きてきて、勉強に身が入らない人も多いと思います。

辛い日々のなか癒しがないと耐えられないでしょう。

僕は猫好きなので勉強に飽きたら、愛猫と遊んで疲れをなくしていました。

何か一個心の逃げ道を作ってみてはどうでしょう。

野﨑

冬期講習はどうする?

 先週まではまるで10月末のような寒さだったというのに、また最近暑くなってきましたね。

熱中症にまた気を付けなければならないかもしれませんね。

ちなみに香川では30度以上にもなっているそうですよ。暑いですね。

さて、9月も半ばに差し掛かってきました。

受験生は冬期講習を受講するかどうか決めましたか?

受講するのか、しないのか。何を受講し、何を解くのか。

9月いっぱいまではセット料金適用されますので、ぜひ受講をご検討ください。

志望校の過去問演習講座、単元ジャンル演習などなど、絶対にあなたの力となることでしょう。

受験は総じて時間との勝負。

早く決めれば早く行動できます。

是非とも早めに決断して、素早くあなたの力を伸ばしましょう。

                                  青柳

健康であれ

最近私の中で、野菜スムージーがトレンド入りしています。健康的な飲み物を摂取すると身も心も軽やかになる。そんな気がするのです。

東進でも、野菜ジュース片手に勉強している生徒がちらほら見受けられます。おいしいですもんね。期間限定のものが出た時などは、思いがけず買ってしまいます。

どんな形であれ、野菜を摂取することに一害もありません。このご時世、特にいえることですが、健康あっての受験勉強です。

みんな、野菜をとって健康的な生活を送りましょう!

板橋

息抜きのコツ

みなさんは日々の勉強の中でどうやって息抜きをしていますか?

私は眠くなったら15分くらい机で寝る派でした。

それでも眠い時は東進の周りを歩いて1周して眠気を覚ましていました。

息抜きのコツを調べてみたのですが、「52:17」メソッドで休憩を取るというものがありました。

最も生産性の高い人は「52分一気に働き、17分休憩を取る」働き方をするらしいです。

これはあくまでも目安なので自分に合ったペースで休憩してみてください。

時間のない受験生にとっては休憩時間ももったいないと思う人もいるかもしれませんが、ずっと机に向かっていると脳も疲れてしまうので適度に休憩を取って共通テストまでの残りの4か月頑張りましょう!

じてんしゃ

最近自転車を買いました。

自転車はいいぞ~移動距離は増えるし、移動時間の短縮になるし、なによりリフレッシュできる!! 

高校生の時は自転車通学をしていたので久しぶりに自転車に乗るようになってこの感覚懐かし~ってなりました。

皆さんは何で通学してますか?僕は電車通がとても羨ましかった記憶があります。電車通だとゆっくり座って学校に行けますし、単語テストの時は単語テストの勉強をできたりできますよね。

これからテストが増えて勉強時間がかつかつになると思います。電車で通っている人は電車の時間を使って勉強したり、自転車で通っている人は自転車でリフレッシュしてより集中して頑張ろう!!!

夏の終わり

八月も終わりに近づいてきました。

夏前に立てた目標を達成できた人もいれば、できなかった人もいると思います。

出来た人はこの調子で、出来なかった人はこれから挽回することを意識してこの夏を締めくくってください。

これから気温の変動が激しくなり、風邪をひきやすくなるので体調管理には十分気を付けて頑張りましょう!

担任助手 野﨑

リラックスタイム

みなさん、夏休みは1日10時間以上勉強したと思います。ずっと勉強し続ける

のは難しいですよね。

休憩時間や集中力が切れた時、みなさんはどのように過ごしていますか?

例えば、散歩やストレッチが挙げられますね。わたしのオススメは、

勉強スペースから離れることです。缶詰状態だと、体力的にも精神的にも良

くないので、気分転換をすることが大切です!

また、休憩時間を何分にするか決めておいた方が、勉強時間と休憩時間にメリハ

リをつけて行動できると思います!

効率良く勉強しましょう!

8月がもうすぐ終わりますね

共通テスト本番レベル模試の復習は順調ですか?

この夏に勉強したことは発揮できたでしょうか。

出来た人もできなかった人もしっかり復習をして次の模試に備えましょう。

3年生は共通テストまであと5ヶ月を切っています。

苦手な単元は早めに克服し得意に切り替えていきましょう。

そしてもうそろそろ学校が通常通り始まりますが勉強のペースを下げずに頑張りましょう!

気温の変化が大きく体調を崩しやすい時期ですが、体調管理を怠らず健康を維持できるようにしましょう。

学校祭ですね

こんにちは。まだ8月だというのに最近は少し涼しくなりましたね。

さてさて早い学校では、夏休みがあと二日もありません。

そして夏休み明けすぐには、学校祭がある学校が多いですね。

コロナでつぶれなくて何よりです。

受験生はたぶんこれが最後の学校のイベントになると思います。

この日だけは目一杯楽しんで下さい。

そして終わった暁には、楽しかった思い出を胸に、勉強を全力で頑張っていきましょうね。

青柳でした。