志望校って決まってますか?

皆さんこんにちは ITTO白岡校です(^^♪

すっかり暑くなってきたと思ったら先週は気温が下がった日ももあり、体調はいかがでしょうか?

塾では定期テストまで一か月となり(白岡地区は年4回のため)、自習室で勉強している生徒もかなり増えてきています。

私立高校はテスト期間に塾にパンフレットなどを持ってきてくれるため、校舎には少しずつ新しい高校資料が集まってきています。

受験に向けて高校選びをしていくと思いますが、皆さんは志望校はもう決まっていますか?
まだ悩んでいる人も多いと思います。

高校を選ぶためにはきちんと見学をし、高校の雰囲気や取り組みなどを見て来る必要がありますよね!
高校見学をするためには事前に予約が必要な高校がほとんどになります。
そのためきちんと高校のHPや資料から、申込み日を確認して申込みをするようにしてくださいね💪

7月とまだ先にはなりますが、彩の国進学フェアが7月12日(土)と7月13日(日)に開催されます。

進学フェアでは、埼玉県のほとんどの公立高校・私立高校のが参加する一大イベントとなっています。
まずはパンフレットを集めたいという方は是非参加してください!!

体育祭に行ってきました!

蓮田校の伊沢です。

蓮田中学校と蓮田南小の運動会に行ってきました。

曇り空だったので、運動しやすい状況で、実力が発揮できたのではないでしょうか。

各クラス・各学年ともに精一杯頑張っていました!

また来週も各小学校・中学校で体育祭が開催されるので、生徒達の頑張りを見に行きたいと思います♪

来たる中間テスト!

皆さんこんにちは!

中間テストがある学校ではテスト範囲も配られたのではないかと思います!

テスト範囲の確認はしっかりしておきましょう!また学校のワークは順調に進んでいますか!?

テストが近くなってきたため、今回は学校のワークの取り組み方に絞ってお話をしていきたいと思います!

学校のワークについてはただ埋めるだけではあまり良い勉強の仕方とは言えません。以下にお勧めのワークの進め方をまとめたので、参考にしてみてください!

①何も見ないで解いてみる

②解いたその日に〇付け(その日に〇付けしないとどうして間違えたのか分からなくなるため、勉強の効果が薄れてしまいます…)

③分からなかった問題や間違えた問題にチェックを入れる(重要)

④解説をよく読む

⑤次のページに進む

上記の手順でワークは取り組んでみましょう!

またワークが一通り終了したら、2週目を行いましょう!2週目については1週目に解けなくてチェックを付けた箇所を中心に取り組むようにしましょう!

皆さんがテストで良い結果が出ることを祈っています!