読書感想文の書き方!?

皆さんお久しぶりです(^^♪ ITTO白岡校の校長の酒光です。

夏休みがスタートし、オリンピックも開催されるようで熱い夏が到来していますね♪

夏休みは期間が長いと思って宿題を明日やろうと言いつつ先延ばしにしてしまっていませんでしょうか?

読書感想文や自由研究など特に時間がかかる課題を後回しにすると後で痛い目にあってしまいますね💦 私もギリギリに行う派だったので、毎年苦労していました。しかし、読書感想文の書き方を覚えてからはすぐに書けるようになり、重い課題の1つをすぐに終えることができました。

今回はそんな重い課題の1つである読書感想文の書き方について少し話をしようと思います。

読書感想文を書く時、皆さんはあらすじだけで大部分を終わらせていませんか?たしかに文字数も稼げるし、早く終わらせるには良いかもしれません。

しかし、読書感想文を書くことには本を読む以外にも自分の考えたことを文字に表す練習にも繋がり、人生で役立つ国語力を磨くこともできるのです!

では、どのように書いていったら良いのかというと、、、

1つは【本の表紙の感想を書く】ということです。

本の表紙は何気なく見ているかもしれませんが、筆者や編集者がしっかりと考えて、読者に買ってもらえるような目を引くような表紙にしようとしているのです。

今回の中学生の課題図書でもある「牧野富太郎 日本植物学の父」という本では、表紙に植物のイラストと名前・学明などが書かれています。表紙を見ただけだと中には牧野富太郎の伝記が書かれているとは想像できない表紙です。

そこを読書感想文にするのです!

私はこの本を本屋さんで見た時に植物図鑑が売っていると思いました。しかし実際に読んでみると内容は全く異なり、とても惹かれる内容でした。私はこの本から学歴がすべてではなく、夢を持ち本当に叶えたいと思い行動することで夢が叶うことを学びました。

上の文章は肉付けなどをしていませんが、表紙に触れながら初見の印象や読んだ後に表紙に関して感じたことなど書いていくとしっかりとした内容で書きまとめることができます。

ITTOでは、授業以外にも読書感想文のお手伝いなど夏休みの宿題についても全力でサポートしております。

興味がある方や読書感想文に困っている人などぜひ、校舎までお問い合わせください。お待ちしております(^^)/

埼玉県公立入試の選抜基準が発表されました!

こんにちは!表題にある通り、高校入試の
各学校ごとの選抜基準が発表されました。

これにより、志望校によってどのように
内申点の計算をするのか、内申の優遇が
なされるのかが分かります。

例えば、各種検定が学校によってどう評価
されるかを事前に知ることができます。

進学校でも英検・漢検・数検3級から
評価してくれる学校や、準2級以上で
ないと評価してくれない学校があります。

上尾高校普通科や伊奈学園総合高校は検定
の3級以上を評価の対象としていますが、
本庄高校や春日部女子高校は準2級以上しか
加点をしてくれません。
(決して上記の高校を批判している訳では
ありませんので悪しからず。)

最も大事な見るべきポイントは、各学校が
通知票の点数を学年ごとにどう重みづけを
しているかです。

例を挙げると、多くの高校は中1と中2の
通知票を同じ割合で点数化するのに対し、
中3のものはそれらより2倍の点数配分で
評価する形式を取っています。

一方で、伊奈学園は中1と中2の通知票は
同じ割合で点数化するのですが、中3のものは
それらより3倍評価する形式を取っています。

受験生によっては中3の成績がより大きく評価
された方が有利になる方もいれば、反対に不利
になってしまう方もいます。

ですので、自分が行きたいと考える学校が
どのような内申計算をするかは注意深く見て
おきたいところです。

もちろん、不利になってしまいそうだから
諦めた方がいいという意味ではなく、入試
本番で取るべき点数が例年の合格点よりも
高く取る必要が出てくるかどうかを見極め
る時の判断材料にしてほしいということです。

いずれにしても、どの高校も中3の内申を
一番大切に考えて評価をしますので、
中3の内申は何としても良い数値を目指して
この夏で準備をしていきましょう!

細かい部分で分からないことがありましたら、
専門家である我々にどうぞ質問をして下さい。

塾生の方でしたら、より詳細に点数化のシミュ
レーションを行えますし、これから塾をお考え
の受験生の方でしたら、お問合せ頂ければ、
我々が責任を持ってご説明いたします!

埼玉県の入試は「貯金積み立て型入試」と
呼ばれ、各学年の頑張りが後の受験を後押し
してくれます。中1・2の皆さんも未来の自分
のために学習の貯金をしていきましょう!

国際学院中学校高等学校 塾対象説明会に 参加してきました!

中学入試や高校入試に関しての概要や変更点、学校での取り組みなどの説明がありました。

コロナ禍で海外研修などの取り組みが難しい中、オンライン上での交流を増やし研修頻度を上げているようです。

英語の勉強を強化したい・英語で話したいという目的があれば、充実して取り組める学校だと感じました。

それ以外にもSDGsなどの国際的な取り組みなどにも力を入れています。

また、強化指定部活としてサッカー部や陸上部や射撃部などにも力を入れています。

中学部は7/22(木)化石の発掘!理科体験(満席)や8/28(土)簡単楽しいプログラミングや9/18(土)入試問題の重点解説や10月からプレテスト開始となります。

お申込みは定員の関係もあるため、HPをご確認ください。

増々、募集増の高校増

令和4年に実施される公立入試の新情報が発表されました!

募集人数を増やす高校の一覧がUPされまして、
本ブログで地域ごとに見やすく書き並べようと思います。

募集人数を増やす高校は、基本的に1クラス分40名の増員を
します。なので、下記の高校はすべて40名増員となります。

上尾鷹の台・伊奈学園総合・浦和北・大宮東
(さいたま市周辺)

桶川高・熊谷西
(JR高崎線沿線)

春日部女子・越ヶ谷高・草加南・庄和高
(東武スカイツリーライン沿線)

残りは西部地区の学校なので、我々の校舎があるエリア
からだと少し外れた学区に当たると思われます。
その辺りが気になる方は、埼玉県教育委員会のHPを
ぜひぜひご参照ください!

余談ですが、スマホでこちらのブログを閲覧して頂くと、
不自然な改行に感じてしまわれることがあるかと思います。

PCで見る分には見やすい改行なのですが、いかんせん
スマホって個人様の設定によって改行のタイミングが
異なるらしくて、皆々様にとって最も読みやすい改行の
仕方が分からずに困っています。

今回は、私のスマホで閲覧した時に許せると思えた
程度の改行を心がけています。もしも、改行の意思疎通
が上手くいかなかった方がいらっしゃったら、お詫び
申し上げます。精進いたしますのでお許し下さい((笑))