5月の過ごし方

皆さんこんにちは!

GWの連休も明け、中間テストがある学校はテスト勉強で忙しい時期かと思われます。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

5月のGW明けからは世間で一般的に言われている「5月病」の傾向が表れ、いまいちパッとしない生活をしてしまっている方も多いと思います。特に学生に関しては環境の変化を激しく、4月からたまっていたストレスが5月に限界となってしまうケースが多く現れるため注意が必要です。

5月病の傾向としては無気力になってしまったり、漠然とした不安を抱える症状がみられます。皆さんも「今まで楽にできていたことが出来なくなった…」「常に不安があり落ち着かない…」「テストが近いのにやる気が出来ず、何も進まない…」などの傾向は出ていないでしょうか?

こういった傾向が出ている方は睡眠のリズムを整え、リラックスした生活を送ってみてください。GWから夜更かしが続いてしまっている方は睡眠のリズムを整えるだけで改善する可能性があります。また物事を深刻にとらえず、先ずは「できる範囲から行動してみる」ようにすると改善する傾向にあります。無理に全力で行動しようとせず、先ずはできることをできる範囲で取り組んでみてください!

ITTOでは勉強の方法だけではなく、勉強で抱えている「中々集中できない」「やる気が出ない」などのメンタル面の悩み相談なども受け付けています。

また5月病かもと思っている方には適切なアドバイスなども行います!

悩みは抱えずにぜひ相談してみてください!

皆さんの楽しい学校生活を心より祈っています!

母の日の由来

こんにちは!ITTO鴻巣校の佐藤です。

題名にもある通り、先日は世間一般で
母の日でしたね。物心ついた時から
すでに習慣として広く知られていた
ので、母の日がなぜ5月にあるのかを
気にしていませんでした。

しかし、ふと母の日はいつ作られたのか
気になったので調べてみました。

ネットからの引用なので確実だとは
言い切れませんが、このような経緯が
あるみたいです。

時は1905年の5月に遡り、アメリカにて
母を亡くした子供が、母を追悼するために
教会でカーネーションを配ったそうです。

その習慣が徐々に広まり、1914年にその
当時のアメリカ大統領だったウィルソンが
5月第2週の日曜を母の日と制定し、国民の
祝日にしたそうです。

母を心から思う子供の気持ちが今の母の日
の元になったのだとすれば、誰かに感謝を
することは、いつの時代も尊重され続けて
いるということでしょう。

私も常に他者への感謝の気持ちを忘れずに
日々を過ごしたいと思います。

説明会始まっています!

お世話になっております。加須久下校の小島と申します。

 新学期が始まって早1か月、GWも終わってしまいました。皆様はGWは満喫できたでしょうか。最近は暑い日もあり、春から夏へと季節が変わっていることを感じさせます。この時期はまだ体が暑さに慣れていないため、熱中症になってしまう方も多いようです。塾に来る際は、お飲み物をお持ちください。

 さて、高校入試の話にまいりますが、各高校で学校説明会や部活動体験会等の日程が出てきております。「説明会は夏休み中かな」と思いがちですが、6・7月に実施する高校も多くあります。私立高校はもちろんですが、最近では公立高校も早い時期に説明会等を開催しております。気になる高校がある方は、ぜひ各高校のホームページをチェックしてみてください。また、文化祭が6月に行われる学校もありますので(不動岡高校など)、こちらも併せてチェックしてみてください。

◎最近は各高校のホームページから説明会等の申し込みを行うことが主流ですので、申し込み開始になりましたらお早めにお申し込み下さい。およそ説明会の1か月前~3週間前には予約が開始されます。先着順ですので、予めお子様とどこの高校を見に行くかの打ち合わせをお願いいたします。

◎「どこの高校を見に行けばよいか分からない!」「この学校ってどうなの?」などございましたら、なんでも結構ですので遠慮なく塾にご相談ください。

新しい風にのって

皆さんこんにちは(^^♪ ITTO白岡校の酒光です💪

新年度がスタートし、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は筋トレをボチボチ続けていて、75キロあった体重が68キロまで落ちました(^^)/

新年度は環境が大きく変わった人もいて慣れるまでに非常に大変で忙しい毎日を送っているかと思います。

新年度は忙しくもありつつ、沢山の新しいことに出会うことができるタイミングです。

皆さんは新しい物に出会った時はどんな風に受け止めていますか?

最近は変わっていくスピードも速く、ついていくことが大変で新しい物を避けてしまう人も多々いると思います。

勿論古い物には古い物の良さがあり、固執してしまう理由もよく分かります。別に新しい友人関係がなくても既存の友人関係で事足りており、十分に楽しい生活が送れているなら今時点で既に幸せなことだと思います。

友人関係だけでなく、新しいグループに身を置くことはストレスもかかり、疲れてしまうこともあります。

本当に疲れて、どうしようもない 何もしたくないというのであれば一度立ち止まって休むことも良いでしょう。

しかし、新しい物を受け止めて取り入れていくことは自分自身の可能性を広げていく上では必須のことだと考えています。

新しい友達ができ、自分と違う価値観を持っていれば新しい視野を取り入れることができます。新しい視野を持つことができれば、新しい取り組み方が見つかるかもしれません。新しい環境を使っていくことができれば、今まではできなかったことに取り組めるようになるかもしれません。

可能性が広がれば、何だってチャレンジしていくことができますし、より良い考え方・取り組み方が見つかると思いませんか?

私たちはいつだってチャレンジャーです。

チャレンジしていくことを忘れてしまったら、自分自身を成長させることはできず、どんどん下へ落ちていってしまいます。

新しい風に乗って、大空へ羽ばたくのは今ではないでしょうか?

英検リニューアル!

皆さん、こんにちは!

以前、ブログにて英検がリニューアルするという記事を記載しました。

実際にITTO各校で検定の英語検定の受付を開始したため、本日は改めて検定の変更点を確認していきたいと思います!

・2級

Reading…問題数が38問→31問へ(大問1:語句空所補充から3問削除、大問3B:長文から4問削除(No. 30-33)の計7問)

Writing…英作文問題を1題から2題へ増加(既存の意見論述に加え、要約問題を出題)

・準2級

Reading…問題数が37問→29問へ(大問1:語句空所補充から5問削除、大問3B:長文から3問削除(No. 28-30)の計8問)

Writing……英作文問題を1題から2題へ増加(既存の意見論述に加え、Eメール問題を出題)

注)時間が75分から80分へ5分間延長

・3級

Reading…変更なし

Writing…英作文問題を1題から2題へ増加(既存の意見論述に加え、Eメール問題を出題)

注)時間が50分から65分へ15分間延長

上記の変更となっております。既存の過去問を使って演習をする場合は時間制限に気をつけて問題演習を行ってください!

https://www.eiken.or.jp/eiken/2024renewal/

上記の英検公式サイトには実際の出題予想例、解答例が記載しています。

受検を考えている方や気になる方は、実際に確認してみてください!

またITTO各校では英作文の添削なども行っております。英作文は自分では対策も難しく、苦手と感じている方も多いと思います。

英検対策を希望の方や気になった方は近隣の校舎までぜひお問合せください!

新生活

こんにちは。ITTOの佐藤です。

学生の皆さんは、入学式、クラス替え、
などなど新しい環境でお過ごしのことと
思います。傍に気軽にお話できる友人は
いらっしゃいますでしょうか?

顔なじみのお友達と一緒のクラスになれた
人はラッキーですね!でも、今のお友達を
大切にしながら、新しいお友達も見つけて
みてもらえたらと思います。

初めましての人ばかりで緊張している人は
少しの勇気を持って自分から近くの人に
話しかけてみて下さい。

たいてい自分が思っている事は向こうも
思っていることがほとんどで、何を話せば
いいか分からないのはお互い様です。

ある程度年齢を重ねて思うのは、何を話すか
よりも相手に興味を持つことで会話に深みが
増すということです。相手に質問をすること
で相手のことを知り、そこから共通の話題が
作れたら最高ですね!

新しい環境でお過ごしの皆さんが一日も早く
その環境に慣れて楽しい日々を過ごされること
を願っております。

北辰テスト受付開始!

皆さん、こんにちは!

中3生の第1回北辰テストの申込が3/21(木)から開始となります!

北辰テスト結果の活用法、私立高校への相談などは以前のブログで記載をしているため、本日は北辰テスト第1回の出題範囲の確認、勉強法についてお話していきます。

出題範囲

国語…文学的文章・説明的文章・古典・漢字や文法・作文

数学…1年・2年の全範囲

社会…地理(全範囲)歴史(東書 185pまで)

理科…1年・2年全範囲

英語…1年・2年の全範囲

上記の出題範囲となっています。

4/28(日)の実施予定となっているのですが、3年生の内容は第2回北辰テストまで出題がありません。3年生の内容を重点的に勉強してしまう方がいるのですが、第1回では出題されないため気を付けましょう!

また社会に関しては地理が全範囲からの出題となっています。

勉強法についてはまずは過去問演習に取り組んでみてください。

過去問を解くことによって問題傾向を知ること自分の弱点を知り勉強方法を確立できることが大きな利点です。過去問は力を試すために解くと思っている方が多いですが、実際は少し異なります。敵を知り己を知るためです。どんな出題形式なのか、何ができて何ができないのか?それによって今後の勉強の仕方が変わってくるはずです。

例えば国語に関しては定期テストとは大きく異なり、初見の長文を読むことや作文を書くこと、時間内に5つの大問を解くことなど様々な工夫が必要です。

北辰テストまで1か月以上ありますが、早い段階で過去問を解き、自分の苦手な箇所の発見・勉強法の確立を春休み中に行っていきましょう!

自分で苦手な箇所が分からない場合はぜひITTOの先生にお尋ねください!

一人ひとりにあった勉強法の提案、弱点の発見をお手伝いします!

ぜひ近隣の校舎までお問合せください!

受検後の勉強

受検生の皆さん、1年間お疲れさまでした!

追検査の結果発表、2次募集が残ってはいますが、多くの方が高校の進学先が決まった状態だと思います。

本日は高校までの準備としてやっておきたいことを中心に話をしていきたいと思います。

高校に関しては学力層が近い生徒同士が集まることになります。高校に入ってから頭一つ抜き出るためには、高校入学前の準備が重要です。

今回は高校入学後に躓きやすい数学、英語で高校入学前にやっておきたいことを説明していきます。

数学

数学に関しては中学校よりも内容が難しくなります。中学校で数学が好きだった生徒が高校入学後に嫌いになってしまうケースもよくあります。中学校で数学が得意だった生徒は中学校で自分が苦手としていた単元の復習や高校の数学Iの予習に取り組んでみてください。

数学が苦手だった生徒に関しては展開や因数分解の単元を復習することをお勧めします。高校に入ってからは中3で学習した展開や因数分解が再登場します。展開公式や因数分解の公式は今の段階で覚えておかなければ苦戦することとなります。難しい問題に無理して取り組むこと必要はないので、基礎的な問題の完全な定着を目指してみてください。

英語

英語については中学校で学習した文法事項がベースとなり高校の内容を学習していきます。特に時制に関しては高校生に入ると躓きやすい単元となっているため、過去形、未来形、完了形などは必ず復習をしておきましょう。また覚えなければならない英単語の量も膨大な量となります。自分で持っている単語帳や学校の教科書に載っている英単語は入学までに忘れない様にしておきましょう。

上記の内容を高校入学前に取り組んでみてください!

またITTOでは高校準備に向けた春期講習も募集をしています!

自分の苦手分野を知りたい方や高校の問題に触れてみたいけど自分では何をしたらよいか分からない場合はぜひお問合せください!

皆さんの学校生活が楽しいものになることを心より祈っています!

ITTO加須久下校開校!

お世話になっております。

本日、ITTO加須久下校が移転開校いたします!新築の校舎で、以前よりも整った学習環境になっております。この機会にぜひご来校ください!

校舎外観
自習室もあります
授業ブース
学習机
左側は自習スペースです
トイレは男女別です
男女ともにきれいなトイレです

入試本番の思い出

こんにちは!本日は、個人の入試の
思い出をつらつら述べてまいります。

主に私の失敗談が中心ですので、
明日が入試当日の皆さんの目には
触れない時間に更新しています。

高校入試、数学の角度の問題で、解き方は
分かってたのに、答えるべき角度ではない
ものを解答欄に書きました。

入試の翌日に自己採点をしてそれに気付い
た時、背中から冷や汗が止まりませんでした。

そんな事があっても第一志望に合格する事
が出来ました!受験を終えてから、こちら
の文章を見た皆さん、もし本番で上手くい
かなかった事があっても、最後まで諦めず
にご自身の合格を信じましょう!