集中力について

皆さんこんにちは!

生徒自身や保護者から勉強に集中できないのですが、どうしたらよいかを聞かれることが多いです。テストが迫っているのに、勉強に集中できないといった経験は誰でも経験したことがあるはずです。

集中力を保つ方法を本日は2つ紹介をしたいと思います。

1つ目は身の回りに気が散ってしまうものを置かないことです。

スマホや漫画、ゲームなどはそもそも周りに置かなければ誘惑されることが無いです。それが中々自分では難しいと感じている方は、図書館やカフェ、塾などの周りに誘惑されるものを置けない環境で勉強をしてみてください。

2つ目は勉強のスタートのハードルを下げることです。

いきなり難しい応用問題に取り組んでも、なかなか勉強に集中できない場合が大半です。集中ができないと話す人ほど、最初に苦手な科目や少し応用的な問題から取り組んでいる場合が多いです。

まずはノートまとめや自分の好きな教化の勉強を取り組んでみることで、勉強のハードルが下がり集中できるようになります。

音楽を聴きながら勉強するか否かについても、最初の勉強のハードルを下げるといった意味では良いかもしれません。

誰もが好きな分野には集中して取り組むことが出来ています。好きな分野はスマホやゲーム、スポーツなど人によって様々です。嫌いな分野に集中するにはそれなりの工夫が必要です。

上記で説明した集中力に関する工夫は今すぐにでもできることです。

集中力で困っている方はぜひ実践してみてください!

眠気の覚まし方

こんにちは!ITTO鴻巣校の佐藤です。

前日やるべき事があって睡眠不足の日は、
どうやって眠気を解消しようか悩みます
よね。もちろん、一番良いのは早く寝て
睡眠不足の解消に努めることですが。。

生徒の皆さんにはあまりおすすめでき
ませんが、私の場合はブラックコーヒー
をコップ1杯分飲むことで、目が冴えて
きます。眠気が飛んで仕事に集中できる
ようになります!

校舎そばにある
コーヒー専門店で買ってきたアイスコーヒー

受験生の中には、ブラックコーヒーだと
カフェインが強すぎるため、コンビニで
買えるカフェオレを勉強のお供にして
いる人も居ます。

体質によって合う合わないがあります
ので、ご自身の身体と相談してには
なると思いますが、眠気を覚ます時に
試してみても良さそうです。

カフェインが入った飲食物に頼りすぎ
てしまうのは良くないですが、ここぞ
という時にはお試し下さい。

これからの暑い時期、体調に気を付けて
目標に向けた勉強を頑張りましょう!

日大行くならここ!佐野日本大学高校

先日、佐野日本大学高校の学習塾向けの説明会が行われました。

 佐野日本大学高校は、栃木県の佐野市(佐野ラーメンやアウトレットが有名ですね)に校舎を構える私立高校です。この学校は「日本大学」の附属であることが最大の特徴で、昨年度は364名が日本大学に合格しておりました。日本大学に行きたい生徒は、この学校に行くのが一番よいでしょう。

 今年度受験からコース名が変更になり、進学コースから「N進学コース」となりました。より日大進学に特化したコースとなるそうです。

 入試制度も一部変更があり、「SN推薦入試」という入試が新しく設けられました。この入試では2教科(英国または英数)で受験することができ、スーパー進学コースか進学コースを選択することができます。高校入学後は特定の部活動に加入するなどの条件はありますが、スポーツ系で頑張りたい生徒にはお勧めできる入試制度です。

 県外ですので、少し遠いというデメリットはあるかもしれませんが、日本大学へは本当に行きやすい高校ですので、興味がありましたらぜひ説明会や相談会に参加してみてください。

他にも高校の情報がありましたら随時お出ししていきます。

3年生で部活を引退した後ってどうすればいいの…??

皆さんこんにちは ITTO白岡校の酒光です(;^ω^)

6月に入り、部活を引退した人もいるのではないでしょうか?

私は運動部に入っていましたが、残念ながら地区大会を勝ち抜くことができずに涙を流しながら顧問の先生の話を聞いていたのを今でも思い出します。

部活が終わったら勉強しようと多くの人が考えていると思います。

1つしっかりと区切りをつけて、これから受験生モード!という生徒から決まって同じことを聞かれます。

「実際に何から勉強していけばいいの!? 」

多くの受験生がこの疑問を持っていると思います。

そこで今回は、何からやっていくべきかを紹介したいと思います。

1つ目 志望校を絞る

志望校なんてまだ全然決まっていない人が多いと思います。

周りの人も決まっていない人ばかりだし大丈夫…

最後までに決まっていればいいんでしょ?

たしかに願書を出す直前までに決まっていればいいかもしれませんが、私としてはそれでは遅すぎます!

自分が受験したい高校のレベルによって解けなくてはいけない問題、解かなくていい問題があります。

すべての問題が解ける必要なんてないのです!!

先に行きたい高校のレベルを絞ったり、志望校を決めたりすることで、自分が目指すべきレベルがわかり、ワークも効率良く進めることができるようになります。

2つ目 自分が解けないレベルを知る

受験用のワークを買って、1年生のとても簡単な問題から最後の応用問題まですべて解く人っていますよね?

その方法は間違っています!

すべてのページを解き、綺麗に1冊を終わりにしたい気持ちもよく分かります。

しかし、私たちにそこまでの時間はないのです!

限られた時間を有効活用するために自分が解けない問題のレベルを知って、効率良く勉強をするべきなのです。

北辰テストや埼葛テストなどでは、全体正答率が出ます。自分ができなかった問題は全体で何パーセントの人ができているのかを確認して、自分のレベルに合った問題の復習をしましょう。

受験でやるべきことを2つほど紹介しました。

自分ひとりですべて行うのはとても大変かもしれません。

困った時はぜひ白岡校に相談をしてください!

志望校のアドバイスや勉強の仕方など、皆さんの力になれればと思います!!