GWの過ごし方

皆さんこんにちは!

新学期の生活にはもう慣れましたか?

4月も終わりに近づいており、もう少しでGWが始まります。

GWは学校も休みとなり、予定を立ててわくわくしている方も多いのではないかと思います。

本日はGWの過ごし方についてお話したいと思います!

ITTOではGWには生徒達に課題を配布しています。

数学…基本計算の練習

英語…ノートづくり

国語…教科書の本文を書き写す

上記のような課題を出しています。

例年、数学と英語は課題を出しているのですが、今年からは国語も課題を出しています。特に国語の書き写しは塾生だけではなく、ブログをみた全小学生、中学生に是非やって欲しい課題です!

近年読む力、書く力の低下が話題となっています。

字を書く機会が減っており、スマホやタブレットの普及によりこれから益々書く機会が減っていくでしょう。

にもかかわらず、高校生では大学の推薦入試、大学生や社会人では就職の際のエントリーシート作成などで書く力は求められています。

将来を見据えて書く力を養うためには、本文の書き写しは非常に重要です。教科書の字を丁寧に書き写すことによって書く力が身についていきます。

読む力に関しては読書がおすすめです。

GW期間に1冊読みたい本を選んでください。

内容に興味があれば何でも大丈夫です!

GW期間に必ず読むという目標を設定して、取り組んでみてください!

GWを自宅で過ごす予定の方は読む力と書く力をつけるために、本文の書き写しと読書に取り組んでみてください!

では楽しいGWをお過ごしください!

大人になっても漢字練習

こんにちは!ITTO鴻巣本町校の佐藤です。

先日、生徒に学習指導をする身でありながら、
とんでもない漢字の読み間違いをしてしまった
ことがショックで、学生の頃の感覚を取り戻そ
うと空き時間に漢字練習をしてみました。

ちなみに私は…

桎梏

という漢字の読みが分かりませんでした…。

「けし」かなぁ、なんて答えとは程遠い
漢字の読み方をしてしまいました。

正しい読み方については、お調べいただくか、
私の漢字練習の様子を下記に載せましたので、
そちらをご参照ください。

あまり見聞きしたことがない漢字でも、
パーツの中に音を表す部分があったり、
音読みで何とか読めたりすることがある
ものです。そういう事を考えずに当て
ずっぽうな読み方をして反省しています(笑)

あまり綺麗な字ではありませんが、学生の
頃の気持ちに帰って、練習してみました。

電子辞書の漢字テストに出てきた熟語を、
読みを答えられなかったものはもちろん、
読めても書けないと感じたものは書き出し
てみることにしました。

桎梏(しっこく)とは、自由な行動を束縛する
ものを意味する熟語だそうです。

ただ漢字だけを練習すると、どういう言葉
なのか印象に残せず、いつまで経っても
書けるようにならないタイプの人間なので、
なるべく意味もその場で調べるようにして
おります。この年齢になって初めて、この
熟語の意味を知りました(笑)

学生の皆さん、漢字を読めない、書けない
ことは決して恥ずかしいことではないです!

でも、読めた方が、書けた方が、大人に
なってから絶対に後悔しません!

自分が新しく漢字を覚えるために必要な
方法をいろいろ探してみて、昨日知らな
かったものを今日に知り、今日知ったも
のを明日に生かしてほしいです!

一緒に切磋琢磨しましょう!
ご一読ありがとうございました。

北辰テスト始まります

お世話になっております。ITTO加須本町校の小島と申します。

皆様、進級およびご入学おめでとうございます。これから新しい学年として、いろいろな経験をしていくと思いますが、毎日楽しくポジティブを心がけて過ごしていただけると嬉しいです。

さて、新しく中3になった方は、これから受験という高い壁を越えていかなければなりません。今はまだ学年が変わったばかりで、全然実感が湧かないという方も多いかと思いますが、実は受験はもう間もなく始まります。

それが「北辰テスト」です。

北辰テストでは、5教科のテストを受けることになりますが、この成績を私立高校の個別相談会に持っていくと「いいこと」があります。北辰テストの偏差値がそのまま入試に直結していきますので、北辰テストを頑張ることには大きな意味があります。

近隣の高校では、花咲徳栄高校さんや浦和学院高校さんが4月の北辰テストの結果から個別相談会の際に見てくれますので、これらの学校を考えている方は、4月からしっかりと北辰テストを受けて、判定資料を増やしていくことをお勧めいたします(第一回4月から入試資料として扱ってくれるかどうかは、今後変更になる可能性もございます。予めご了承ください。)。

北辰テストの勉強としては、まずは「北辰のかこもん」を解いていくのがお勧めです。書店で販売されております「北辰のかこもん」を購入していただき、まずは何も見ないで、時間を測って解いてみてください。その後、丸付けと復習をしていき、自分の強みや弱みを見つけていきましょう。もちろん、わからないところや詳しく聞きたいことがあれば塾の先生にお聞きください。

また、今後保護者会等で北辰テストの解き方や復習の仕方などについてお伝えする予定でございます。その際はぜひ親子でご参加ください。

高校受験に関しまして、何か気になる点や詳しくお聞きしたいことがございましたら、遠慮なく校舎までご連絡ください。お電話でもメールでも大丈夫でございます。

書店にて販売中です。北辰直前には品薄になることがありますので、お早めにお買い求めください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

春期講習受付中!

もうすぐ3学期も終了し、春休みですね!

春休みの期間は短いですが、1年の復習をするには最適の時期です。

復習しないとどんどん忘れていってしまうので、定期的に復習していきましょう!

ITTOでは春期講習を実施しています。

4/7(金)まで春期講習の授業が可能で、日程も予定に合わせて調整することが可能です。

部活の日程や遊びの予定などを考慮しながら、勉強できるって便利ですよね♪

小学生(1:3)…50分×5回 10,450円

中学生(1:3)…50分×5回 11,550円

マンツーマンのプランや回数を増やす事も可能です。

お問い合わせは各校舎までご連絡ください。

リニューアルオープン

先週から上尾村校がリニューアルオープンしています。

多くの問い合わせをいただきまして、ご連絡ありがとうございます。

リニューアル開校の際に高校関係者からお祝いの花を頂いております。

本日はお花を頂いた高校を紹介させていただければと思います。

こちらのお花は浦和学院さんから頂いたものです。浦和学院は生徒からもとても人気な学校です。スポーツがとても強いことでも有名で、甲子園の出場校に名前を連ねることが多いです。また浦和学院さんはとても大きな学校であるため、様々な個性を持った友人と交流できる強みもあり、受験生からはとても人気のある学校となっています。

こちらのお花は国際学院さんから頂いたものになります。国際学院さんは文武両道の学校です。難関校への進学実績もあり、運動面では射撃部の国際大会入賞や国体22回出場、陸上競技部のインターハイ10年連続出場などの実績を持っています。また卒業研究や海外研修などの特色のある教育も行っており、受験生から人気の学校となっています。

こちらのお花は埼玉栄さんから頂いたものとなります。埼玉栄さんはオリンピック選手を何人も輩出している学校となります。また保健体育科が設けられており、実績のある指導者と充実した設備で授業を受けることができることも強みとなっています。難関校への進学実績もあることからスポーツ面だけではなく、学業面でも人気が高い学校となっています。

こちらのお花は栄北さんから頂いたものとなります。栄北さんは埼玉県伊奈町にある学校です。2022年度入試では国公立大学、早慶などの難関校に過去最多の進学者を出しています。また国際教育にも力を入れている学校でもあり、受験生からはとても人気の学校となっています。

リニューアル開校の際にお花や挨拶の連絡を頂きましてありがとうございました。

ITTOでは様々な高校の受験データを独自で分析を行っています。気になる高校がある方や、受験を控えた生徒はぜひITTOまでお越しください!

上尾村校リニューアルオープン

皆さんこんにちは!

上尾村校です!

リニューアルした上尾村校では授業ブースも新しくなりました。

授業ブースは個別に仕切られており、快適な学習空間となっています。

気になった方はぜひ校舎までお問い合わせください!

皆様のご来校お待ちしております!

リニューアルオープン

皆さんこんにちは!

上尾村校です!

上尾村校では自習室も新しくなりました。

本日は新しくなった自習室を紹介していきます!

自習室では窓から外が見えるようになっています。暖かい日差しも窓から入ってくるため、気持ちが良いです。

自習室は落ち着いた空間になっていて、勉強に集中しやすい環境です。

分からない問題や難しい問題も気軽に相談できるようになっています。

気になった方はぜひ校舎までご来校ください!

新学期に向けて

こんにちは!

段々と暖かくなってきましたね!

この前までの寒さが信じられないですね!

この時期になると小学6年生、中学3年生は勉強もある程度落ち着き、卒業を待つのみとなっているでしょう。

卒業後は楽しい春休みを経て、新学年となります。

しかしながら楽しい春休みでも必ず勉強をすることを忘れないでください。

特に新中1は環境が大きく変わります。部活動が始まることや慣れない環境によって最初のうちは非常に疲れやすくなります。

今までとれていた勉強時間も以前ほどは取れなくなるかもしれません。

そのため少しずつでいいので春休みのうちから予習を行い、勉強の貯金を作っておくことをお勧めします。

貯金があることによって最初の勉強についていけなくなることも防げます。

繰り返しにはなるのですが、必ず予習は行うように頑張ってみてください!

ittoでは春期講習が3月から始まります。

中学生に向けた予習や今まで学習した内容の復習を行う予定です。

良かったらぜひ参加してみてください!

上尾村校リニューアルオープン

3/6(月)に上尾村校がリニューアルオープンしました!

3/10(金)18:00~

3/17(金)18:00~

3/21(火)16:00~、18:00~

上記の日程で説明会を行っておりますので、ご来校の程お待ちしております。

公立高校合格速報!

埼玉県の公立高校の合格発表が3/3にありました。

ITTO蓮田西口校、埼玉白岡校、加須本町校、鴻巣本町校、上尾村校の

5校合計の合格率は95.3%でした。

蓮田西口校は驚異の合格率100%を達成しました!

最後まで本当によく頑張ってくれました。

~主な合格校~

浦和一女、春日部、不動岡、浦和西、越谷北、越ケ谷、熊谷、熊谷女子、大宮北、上尾、伊奈学、与野、大宮光陵、市立川越、大宮南、久喜 etc

ITTOでは一人一人の目標校に合わせて、手厚いサポートを実施していきます。

この機会にぜひ入塾のご検討をよろしくお願い致します。