保護者会 in 10月

お世話になっております。加須本町校の小島と申します。

加須校では、他校舎に先んじて10/2に保護者会を開催いたしました。ご参加いただきありがとうございました。

今回の保護者会では、①受験に向けたアドバイス ②内申点の取り方 の2点を中心にお話をさせていただきました。特に②につきましては、今年度から中学校の学習指導要領の改訂され、通知表の評価方法などが変更となっておりますので、覚えておいていただけると幸いです。ご不明な点等がありましたらぜひご質問ください。

蓮田・白岡・鴻巣校でも10月中に保護者会を開催いたしますので、お時間の合う方はぜひご参加ください。オンラインで開催いたしますので、どうぞお気軽にご接続下さい。

志望校の考え方

皆さんこんにちは ITTO白岡校の酒光です(^^♪

気温も下がってきて、秋の寒さを感じる今日この頃 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は趣味であるラーメン食べ歩きができないので、家でラーメンをゆでつつ、煮卵の味の研究をしています(笑)

さて受験生たちは志望校合格に向けて毎日自習室を利用したり、授業回数を増やしたりと各々の課題を解決するために勉強を進めています。

中学2年生の生徒たちへは受験が迫ってきていることと、早く動き出すメリットについて授業中や休み時間などに話をしています。

志望校の決め方について生徒から良く質問を受けるので、志望校の決め方や目標の立て方について少し話をしたいと思います。

高校はみんな行くものだから自分も行くだろう

とりあえず近場の通いやすい高校にしよう

など最初はぼんやりとしか志望校については考えられない生徒の方が多いと私は思っています。

志望校を決める上で一番大切なことは3年間通い続けるということです。

通い続けなければいけないので立地を気にすることは非常に重要だと思います。その他にも、今まで自分がしてきた部活を続けたい、英語のカリキュラムが発展している高校が良いなど自分がしたいことができる環境なのかをしっかりと考えてください。

3年間通うので、なんとなくで選んでしまったら通い続けるのも苦痛になってしまいます。

生徒から夢もないし、やりたいこともないからどこの高校でも良いと話を聞くこともあります。しかし、本当に中学校は楽しくない環境だった? 1つも良い思い出はない? と質問をします。たいていの生徒は楽しかったことを考えて答えてくれます。

中学校時代に楽しかったことや良かったなと思ったことが続けられる、同じことができる高校を選んでいくことが大切だと私は思います。

令和のご時世にアナログチックではありますが、時には紙に高校でしたいことや中学自体に楽しかったことをリストアップして目で確認することも良いと思います。

高校の選び方や最新の受験情報などITTOでは保護者の方や生徒たちへいつでもお伝えできる環境がございます。

もし今も志望校で悩んでいたり、来年再来年の受験で心配なことがある方はいつでもご相談ください。

それではまた一か月後のブログでお会いしましょう💪

検定を受けるに当たって

日頃よりお世話になっております。
鴻巣本町校の佐藤です。私が当ブログを
担当するのは、実に2ヶ月ぶりです。

夏はというと、夏期講習を生徒や講師と
一生懸命にこなしていました。
昨年はコロナ禍の中において夏休みが短縮
されていたので、それと比べると今年は
久々に激動の1ヶ月でした。
お腹周りの脂肪が減ったかなと思うくらい
頑張ってました(笑)

自分語りはこの辺にしておいて、
ITTO4校舎で書いているブログを
ご覧いただいているというお声を
頂く機会が増えて嬉しく思っています。

さて、今回は検定についてです。
漢字検定・英語検定・数学検定と
受験に関わるものがありますね。
塾生や保護者様から、どのように
受けていけばよいかとご質問を
頂くことが多々あります。
なので、その辺りの私見を述べ
たいと思います。

まず、漢字検定は努力次第で学年相当の
級よりも上の級を受けて合格する見込みが
高いです。中学の国語の勉強が苦手でも、
3級(中学卒業レベル)に受かった生徒を
何人も見てきています。

市販のテキストを1冊買って、それを
丸々やりきれば合格できる印象です。
ただ、四字熟語など知らないものが
多くなってしまう単元はそこまで力を
入れずに、読み書き系を完璧にすること
が望ましいです。

英検に関しては、小学生や中学生が
受けるとなると、まだ習っていない
文法が出てきてしまうことが前提に
なります。なので、語彙の問題は
テキストで勉強したものを覚えて
おけばいいやと割り切ってしまって
読解問題とリスニングに力を入れる
ことがおすすめです。

数検は、公式の使い方を予習するのが
大変だったりするので、学年の後半で
学年相当級を受けるのがよさそうです。

数学の偏差値が高い生徒でも、
ワンランク上の級の問題になると
とても苦戦していました。
なので、計算技能に頻出の問題を
やり込んで、見たことがある問題を
確実に正解していくのが大切だと
思います。

あくまでも私個人の意見なので、
検定を受ける場合には、各校舎の
先生に不明点を確認してもらった
上で受けて頂ければ幸いです。

検定に合格を目指すことで、能力の向上を
図ることができ、ご自身の可能性を広げる
ことにつながります。

受けようか迷っているなら、ぜひ受けましょう!
そして、受けるからには全力で取り組みましょう!
そんな皆さんを私たちは応援しています!

私立の個別相談の受け方

お世話になっております。加須本町校の小島と申します。

 9月になり新学期が始まりましたが、緊急事態宣言のため普段通りの授業再開とはいかなかったですね・・・(加須市内では、オンラインで授業を実施しております)。1日でも早く子どもたちが普通に学校に通える状況になることを願います。

 今回は、個別相談へ行く際の注意点をお伝えいたします。

①必要なもの

必須 

・通知表(中1、中2、中3の1学期の通知表)

・北辰テストの結果(最新のもの)

・学校で受けた実力テストの結果表(埼葛テストや校長会テストなど、地域によって呼び方が違います)

○私立高校の個別相談会では、主に通知表と北辰テストの結果を用いて話を進めていきますので、必ずお持ちになって相談会にご参加ください。また、学校で受けた実力テストの結果も見てくれる私立が増えておりますので、こちらもお持ちください。

あるとよいもの

・学校の定期テストの個票(得点や学年順位が記載されているもの)

・検定の合格証明書

・その他賞状など

○通知表と北辰以外でも評価をしてくれる場合がありますので、あれば上記のものもお持ちください。

②服装

 お子様は学校の制服で、親御様はラフ過ぎない格好で行くとよろしいかと思います。私立高校では入試に面接がないところも多いですので、個別相談会の時点で服装や態度などをよく見ております。特にお子様の服装(襟、裾、頭髪、足元、ピアスなど)を見ておりますので、高校に行く前によくご確認ください。

③流れ

 個別相談をしてくれる先生が話を進めてくれますので、それに受け答えをしていけば大丈夫です。ただし、「単願か併願か、どちらにしようか迷っているか」については相談会の前にお子様と話し合いをしておいてください。

単願:その私立高校しか受けず、合格した場合は必ずその高校に入学する。

併願:ほかの学校(主に公立高校)も受検する。「もしもの時の抑え」として私立を受検するイメージです。

 あとは先生が北辰の結果や通知表を見ながら、各高校が定めている「基準」に沿って話を進めてくれます。何かお聞きしたいことがあれば、遠慮なくお聞きしたほうがいいです。

以上3点が私立高校の相談会に行く際の注意点でございます。なお、現在多くの私立高校が「Web予約」という形で申し込みの管理をしておりますので、各高校のホームページをご確認ください。よくわからないという場合は、塾へ遠慮なくお聞きください。

今回の内容が、今後のご参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

NOVAバイリンガルKIDS

9月になりいきなり寒くなりましたね。

体調を崩しやすい時期なので、注意していきましょう。

今回は蓮田校・白岡校で併設している英会話NOVAのお知らせです。

10月~新学期となるため、9月中に体験授業を行うとスムーズにスタートできます!

レベル別授業で無理なく始められます。

両校とも女性講師のため、女の子も安心です。

英語で発信する力が求められる時代なので、この機会にお問合せください。

秋期講習受付開始!

夏期講習に続き秋期講習のお申込みが開始となりました!

1セット50分×5回

受講期間 9/1~11/30

秋個別(1:3)  小学生 8,500円 中学生 9,000円

秋マンツーマン(1:1) 小学生 12,500円 中学生 14,000円

中間テスト対策、期末テスト対策、北辰テスト対策、英検対策など様々な対策に対応できます。

また、日程も自由に組めるため、ご予定に合わせて授業を組めます!

詳細は各校舎までお問合せください。

第4回北辰テストに関して

中3生の第4回北辰テストの申込みが開始となっています!

私立の相談基準にも使えますし、夏休みの勉強の成果を発揮する場面となります。

次の北辰テストの範囲をしっかり確認して対策を行いましょう!

読書感想文の書き方!?

皆さんお久しぶりです(^^♪ ITTO白岡校の校長の酒光です。

夏休みがスタートし、オリンピックも開催されるようで熱い夏が到来していますね♪

夏休みは期間が長いと思って宿題を明日やろうと言いつつ先延ばしにしてしまっていませんでしょうか?

読書感想文や自由研究など特に時間がかかる課題を後回しにすると後で痛い目にあってしまいますね💦 私もギリギリに行う派だったので、毎年苦労していました。しかし、読書感想文の書き方を覚えてからはすぐに書けるようになり、重い課題の1つをすぐに終えることができました。

今回はそんな重い課題の1つである読書感想文の書き方について少し話をしようと思います。

読書感想文を書く時、皆さんはあらすじだけで大部分を終わらせていませんか?たしかに文字数も稼げるし、早く終わらせるには良いかもしれません。

しかし、読書感想文を書くことには本を読む以外にも自分の考えたことを文字に表す練習にも繋がり、人生で役立つ国語力を磨くこともできるのです!

では、どのように書いていったら良いのかというと、、、

1つは【本の表紙の感想を書く】ということです。

本の表紙は何気なく見ているかもしれませんが、筆者や編集者がしっかりと考えて、読者に買ってもらえるような目を引くような表紙にしようとしているのです。

今回の中学生の課題図書でもある「牧野富太郎 日本植物学の父」という本では、表紙に植物のイラストと名前・学明などが書かれています。表紙を見ただけだと中には牧野富太郎の伝記が書かれているとは想像できない表紙です。

そこを読書感想文にするのです!

私はこの本を本屋さんで見た時に植物図鑑が売っていると思いました。しかし実際に読んでみると内容は全く異なり、とても惹かれる内容でした。私はこの本から学歴がすべてではなく、夢を持ち本当に叶えたいと思い行動することで夢が叶うことを学びました。

上の文章は肉付けなどをしていませんが、表紙に触れながら初見の印象や読んだ後に表紙に関して感じたことなど書いていくとしっかりとした内容で書きまとめることができます。

ITTOでは、授業以外にも読書感想文のお手伝いなど夏休みの宿題についても全力でサポートしております。

興味がある方や読書感想文に困っている人などぜひ、校舎までお問い合わせください。お待ちしております(^^)/

埼玉県公立入試の選抜基準が発表されました!

こんにちは!表題にある通り、高校入試の
各学校ごとの選抜基準が発表されました。

これにより、志望校によってどのように
内申点の計算をするのか、内申の優遇が
なされるのかが分かります。

例えば、各種検定が学校によってどう評価
されるかを事前に知ることができます。

進学校でも英検・漢検・数検3級から
評価してくれる学校や、準2級以上で
ないと評価してくれない学校があります。

上尾高校普通科や伊奈学園総合高校は検定
の3級以上を評価の対象としていますが、
本庄高校や春日部女子高校は準2級以上しか
加点をしてくれません。
(決して上記の高校を批判している訳では
ありませんので悪しからず。)

最も大事な見るべきポイントは、各学校が
通知票の点数を学年ごとにどう重みづけを
しているかです。

例を挙げると、多くの高校は中1と中2の
通知票を同じ割合で点数化するのに対し、
中3のものはそれらより2倍の点数配分で
評価する形式を取っています。

一方で、伊奈学園は中1と中2の通知票は
同じ割合で点数化するのですが、中3のものは
それらより3倍評価する形式を取っています。

受験生によっては中3の成績がより大きく評価
された方が有利になる方もいれば、反対に不利
になってしまう方もいます。

ですので、自分が行きたいと考える学校が
どのような内申計算をするかは注意深く見て
おきたいところです。

もちろん、不利になってしまいそうだから
諦めた方がいいという意味ではなく、入試
本番で取るべき点数が例年の合格点よりも
高く取る必要が出てくるかどうかを見極め
る時の判断材料にしてほしいということです。

いずれにしても、どの高校も中3の内申を
一番大切に考えて評価をしますので、
中3の内申は何としても良い数値を目指して
この夏で準備をしていきましょう!

細かい部分で分からないことがありましたら、
専門家である我々にどうぞ質問をして下さい。

塾生の方でしたら、より詳細に点数化のシミュ
レーションを行えますし、これから塾をお考え
の受験生の方でしたら、お問合せ頂ければ、
我々が責任を持ってご説明いたします!

埼玉県の入試は「貯金積み立て型入試」と
呼ばれ、各学年の頑張りが後の受験を後押し
してくれます。中1・2の皆さんも未来の自分
のために学習の貯金をしていきましょう!